かるかる♠︎ブログ

筋トレとピアノをたしなむライフスタイル系ブログ

(リアルタイム配信視聴)楽屋A頂上決戦〜TOP3入替バトル2025夏〜 @ 楽屋A 202506151930

6月15日に「楽屋A頂上決戦〜TOP3入替バトル2025夏〜」を観ました. よしもと所属でない関西のお笑い芸人が競うバトルライブで,若手の中ではトップどころが集まるといって良さそうです.

この日は直前まで仕事していました. 配信ページを開いたままにしていたら突然音が鳴り出したので,慌ててトイレに行って洗い物を用意してコーヒーを手元に用意. 出演者紹介を含むえらく凝ったオープニング動画が流れてライブ開始.

このバトルライブの詳細についてはTiGETのページで確認してください.

tiget.net

ネタ時間が4分間で,4分15秒で警告音,4分30秒で強制終了なので,私がこれまで観たバトルライブでは最長です. また,2本目があるバトルライブはM-1決勝などでおなじみでしょうが,舞台&配信で私が観るのはこれが初めてですね.

投票は会場にいるお客さんだけでなく配信視聴者でもできるので,私がどなたに投票したかも書いておきます. 今回はどの芸人さんも面白いので,評価というよりは私の好みに過ぎないですね.

☆:投票,◎:投票候補,○:注目

MCはガーベラガーデンかみうらと良元カルビ.

1本目

観客はちょうど5組に投票します.

前半

まずはAメンバー12名からネタ開始.

ジャックポット:コント「心霊写真のお祓い」. 最初のネタはやりにくそうな気がしますが,かなり盛り上がっていました. 初見.☆

3番ゲート:漫才「熱血教師」. ネタバレにならずに説明するのが難しいネタですが,とにかく勢いがありました. 初見.○

イヌダ(女ピン):コント「保健室の先生」. 配信ではなんか声が聞き取りにくいときがありましたが,面白いネタでした. 初見.○

石橋わたる(ピン):コント「ご友人代表のスピーチ」. プロジェクタを活かしたなかなか凝ったネタでした. 初見.◎

&ゴンザレス:漫才「コンパ」. 初めて観たことがあるコンビが出てきましたが,やっぱりなんか声がときどき聞き取りにくいですね. ○

たらちね:コント「国際ソムリエコンクール」. タイトルと笑いどころが全く異なるので説明が難しいですが,勢いがあって面白かったです. ◎

ハヤイカガヤイ(女ピン):コント「旧友と再会」. とても面白かったですが,もしかしたら私がつけたタイトルでネタが想像できる読者がいますかね? ☆

水泳部(男女コンビ):コント「通学のお弁当」. 勢いがあってかなり盛り上がっていましたが,よく分からなかった箇所があって辛めの評価になったかも? 面白いのだけれどもどうやって終わらせるのか想像し難くてドキドキしますね. 初見.○

後半までのつなぎにMCが出てきましたが,「トイレにいかないでください」という注意は初めて聞きました…言わんとすることはわかるのだけれどもね.

後半

ばかんす:漫才「終活」. ネタ中に体重が57kgと117kgと言っていてびっくり. ◎

ダンス・ダンス・ダンス:コント「辞めさせてください」. 割とベタなネタな気がしますが,とにかく勢いがあってとても面白かった! 初見.☆

センサールマン:漫才「SASUKE」. もうベテランでしょうが,流石に面白かったですね. ☆

ハスキーポーズ(トリオ):漫才「ヒッチハイク」. 初見.○

ここから現TOP3のネタになります.

涼風(男女コンビ):漫才「窮屈」. 漫才といっていいのか迷うくらいになんというか独特な雰囲気のネタですね. ○

オーパスツー:漫才「券売機」. あえて分類すればあるあるネタでしょうが,明るく笑える内容のはずなのになんか考えてしまいました. ◎

ボニーボニー:漫才「趣味」. 私がつけたタイトルではネタが想像できないでしょうが,とにかく盛り上がっていました. ☆

投票タイムに入りましたが,どの芸人さんも面白くて5組に絞り込むのに苦労してしまいました. 会場はWi-Fiが繋がりにくいようで,投票に苦労していたお客さんがいたようです.

投票タイムが終わり,集計のため休憩に入りました. この間に私もトイレに行ってコーヒーを継ぎ足してきました.

休憩終了後に5位から順に紹介されます. 5位の人はすぐにネタを行うため戻っていきましたが,4位以上は舞台に居続けました. 私が投票して5位以内に入ったのは2組だけですが,比較的納得できる順位ですね.

2本目

観客はちょうど2組に投票します.

(5位)水泳部:コント「大家と店子」.

(4位)ハヤイカガヤイ:コント「カスタマーセンター」.

(3位)オーパスツー:漫才「悩み相談」.

(2位)たらちね:コント「ラーメン屋」.

(1位)ボニーボニー:漫才「ChatGPT」.

非常にハイレベルで,どのネタも私が普段観ているライブであれば大当たり間違いなしのため困りました. 悩んだ挙げくハヤイカガヤイとボニーボニーを選んで投票終了.

投票時間に涼風が呼ばれて,2本目に行う予定のネタ(?)を披露していました. さらに,2本目の出演者が全員舞台に呼ばれました. 集計終了を知らせる効果音が鳴らされて順位発表.

3位:ハヤイカガヤイ,2位:たらちね,1位:ボニーボニー

こちらも割と納得できる順位だったと思います…関西の賞レース決勝の常連であるオーパスツーが落ちているので十分意外なのですが. ボニーボニーはこのライブでは3連覇だそうで,確かに面白かったですね.

まとめ

日曜日の開催で閉幕が22時過ぎになるので事前に観るか躊躇っていましたが,とても面白かったです. 次回は12月半ばですかね? この時期はおそらく多忙でしょうが,機会があればぜひ次回も観たいですね.

明日からお仕事頑張りましょう.